教育活動

NEW

2023年5月30日

機械工学科 関東甲信越高校生溶接コンクー...

機械工学科の活動報告です。第13回関東甲信越高校生溶接コンクールが4月29日に神奈川県藤沢市の神戸製鋼藤沢事業所内で開催され、本校生徒が山梨県代表で出場しました。 1都7県から18名の高校生が出場し、本校の長塚は3位(優秀賞)を獲得することができました。 全国大会の出場枠上位2名には及びませんでしたが、峡南高校時代も含めて本校から初めての関東大会入賞となりま...

2023年5月15日

「つる子どもまつり」に実行委員として参加...

都留文科大学で開催された、「つる子どもまつり」に本校生徒が実行委員として参加しました。事前の企画会議への参加、小道具の製作、当日の運営など、生徒は大活躍していました。とても良い経験の機会を頂けたことに感謝いたします。 

2023年5月2日

授業の様子(1年次工業技術基礎)

1年次生の工業技術基礎にて、実習が行われています。半年後(後期)からのコース選択に備えて、自身の興味・関心や適性を見極めていきます。 

2023年4月28日

課題研究の様子(3年次機械工学科)

機械工学科の課題研究(3年次)では、近隣の幼稚園などで今必要なものなどを調査し、実際にそれを制作するという授業を行っています。 

2023年2月16日

2/16 先輩の話を聴く会

商業&工業の1,2年次生対象に、それぞれの3年次生の先輩から、大学や専門学校、就職に対して、どのように決め、どのように準備し、合格に至ったか、「先輩の話を聴く会」が行われました。 

2023年2月14日

授業の様子

2年3,4組、生物の授業の様子です。 

2023年1月25日

土木工学科課題研究発表会

土木工学科科の3年次生の授業における、課題研究の発表会が行われました。 

2023年1月25日

商業科課題研究発表会

商業科の3年次生の授業における課題研究発表会が行われました。 

2023年1月24日

2年次英語類型 英会話

英語類型の英語の授業の中で、ネットを利用し、リモート英会話の授業を行いました。 

2022年12月15日

2年次英語類型 国際交流イベントwith...

2年6組英語類型の生徒は12月10日に、国際交流鰍沢地域連絡協議会との共催で、本校を会場にして国際交流イベントを行いました。インドネシア、ブラジル、ベトナムの32人の外国人を招き、生徒による企画と運営により、日本文化体験を行いました。空手部、茶道部、書道部の生徒が協力してくれ、参加者も生徒も一体となって楽しめた素晴らしいイベントになりました。