山梨県立青洲高等学校 > 青洲学 青洲学 地域に学べ 「 青洲学 」 !! 青洲学とは? 青洲学とは【峡南地域学(学校設定科目)】+【総合的な探究の時間】によって実施します。 学科の垣根を超え、すべての科の生徒が関わり合い実施します。 主に、山梨県の地域の防災と峡南地域の歴史・文化・産業・自然について学習をしていきます。 地域の特性に根差した防災教育及び地域の歴史文化や地場産業などの地域に対する理解を深める学習を通して、ふるさとを誇りに思い、将来、地域のために課題解決に取り組む資質・能力を育成していきます。 主な学習テーマ①防災教育災害の歴史、災害の原因、峡南地域の災害、災害時の積極的支援など ②峡南地域の歴史・文化・産業峡南地域の歴史、峡南地域の文化、峡南地域の産業(花火、和紙、宝飾等)など ③探究活動峡南地域の防災・歴史・文化・産業についてグループごとに調査・研究などの探究活動に取り組み、ポスター発表を行う。 具体的な内容・峡南地域の災害について・HUG体験・外部講師による講演(防災) 水害 / 地震 / 土砂災害 / 気象情報 / 防災・減災対策・外部講師による講演(歴史・文化・産業) 青洲文庫 / 地域の歴史・文化 / 地域の伝統産業 / 地域の伝統産業 / 地域の農業 ・フィールドワーク 青洲学 / 最新の投稿 青洲学の様子(1年次 避難所運営ゲーム(HUG)) 2023年5月26日 青洲高校では、総合的な探究の時間を「青洲学」とよび、峡南地域の歴史や地場産業、防災などについて学科をこえた班を作り、グループワークを行っています。 本日は、1年次生の青洲学にて、避難所運営ゲーム(HUG)が行わ […] 青洲学の様子(1年次 避難所運営ゲーム(HUG)) 2023年5月19日 青洲高校では、総合的な探究の時間を「青洲学」とよび、峡南地域の歴史や地場産業、防災などについて学科をこえた班を作り、グループワークを行っています。 本日は、1年次生の青洲学にて、避難所運営ゲーム(HUG)が行わ […] 3/17 青洲学発表会 2023年3月20日 青洲学で一年間取り組んだ内容を発表する発表会が行われました。 3/14 2年次生青洲学発表会 2023年3月14日 青洲学の発表会が行われました。青洲学では、峡南地域の地場産業、歴史、防災などをテーマに、学科をこえた班を作り、研究を行い、発表を行います。今回は各教室ごとで選ばれた代表により、発表会が行われ、この中から優秀な発表4班が1 […] 2年次青洲学の様子 2023年2月3日 青洲学では学科をこえた班を作り研究テーマを決め、調査を行いながらテーマについての学びを深めています。2年次青洲学の様子を掲載します。 「青洲学」記事一覧へ
青洲学とは【峡南地域学(学校設定科目)】+【総合的な探究の時間】によって実施します。
学科の垣根を超え、すべての科の生徒が関わり合い実施します。
主に、山梨県の地域の防災と峡南地域の歴史・文化・産業・自然について学習をしていきます。
地域の特性に根差した防災教育及び地域の歴史文化や地場産業などの地域に対する理解を深める学習を通して、ふるさとを誇りに思い、将来、地域のために課題解決に取り組む資質・能力を育成していきます。
①防災教育
災害の歴史、災害の原因、峡南地域の災害、災害時の積極的支援など
②峡南地域の歴史・文化・産業
峡南地域の歴史、峡南地域の文化、峡南地域の産業(花火、和紙、宝飾等)など
③探究活動
峡南地域の防災・歴史・文化・産業についてグループごとに調査・研究などの探究活動に取り組み、ポスター発表を行う。
・峡南地域の災害について
・HUG体験
・外部講師による講演(防災) 水害 / 地震 / 土砂災害 / 気象情報 / 防災・減災対策
・外部講師による講演(歴史・文化・産業) 青洲文庫 / 地域の歴史・文化 / 地域の伝統産業 / 地域の伝統産業 / 地域の農業
・フィールドワーク