山梨県立青洲高等学校 > 部活動 > 茶道 茶道 NEW 2025年3月24日 台湾のお客様を招いてのおもてなし茶会 台湾のお客様を招いてのおもてなし茶会 (一般社団法人華道小原流主催・身延町志摩房にて)に参加しました。 台湾から20名のお客様をお迎えして、大変喜んでいただきました。 楽しく交流を深め、充実した茶会となりました。 2025年1月22日 茶道部 初釜 1月15日(水)初釜を開催しました。 多くの先生方にお越しいただき、和やかに新年の茶会を楽しむことができました。 「萬歳々々萬々歳」青洲高校にとりまして素晴らしいらしい一年でありますようお祈り申し上げます。 2024年12月17日 全国高校生茶道伝統フェスティバル 12月14~15日・京都で開催された茶道フェスティバルに3年生3名が参加し、 全国の高校生と交流を深めることができました。 ポスターセッションでは、本校の様子と年間の活動内容を発表し、 点前も披露し多くの方々におもてなしすることができした。 実りある研修会となり、これを機会にさらに精進していきたいと思います。 ... 2024年11月12日 芸術文化祭グランドステージ呈茶会 11月7日(木) 芸術文化祭グランドステージにて呈茶会を開催しました。多くの皆様にお越しいただき大盛況でした。 2024年10月28日 令和6年度芸術文化祭茶道研修会 10月24日(木) 文学館素心庵において芸術文化祭茶道研修会が開催されました。県内の高等学校茶道部が集い茶会を通して、交流を深めることができました。式典では、名誉ある芸術文化大賞をいただき、賞状と盾を頂戴しました。これを機会にさらに精進していきたいと思います。 2024年9月19日 令和6年 茶道専門部 芸術文化祭賞受賞 9月17日、高文連茶道専門部の顧問会議が行われ、芸術文化祭賞をいただくことができました。 創立5年目で大変名誉ある賞に輝き、茶道部一同喜んでおります。 これから9月・学校茶道の集い 10月・秋の茶会(早川町)国際交流茶会(高根町)芸術文化祭茶会 11月・瑠璃店茶会が開催されます。 さらに11月7日(木)は、芸術文化祭総合開会式(グランドステージ・YCC文化ホール)の呈茶席... 2024年5月7日 端午の節句茶会 5月5日 早川町赤沢宿「清水屋」にて端午の節句をテーマに茶会を開催しました。五月晴れの天候に恵まれて県外は、北海道、新潟、静岡、東京、神奈川から、海外はベトナムからのお客様にお越しいただきました。一人旅、ツーリング、家族旅行と旅の形はそれぞれですが、その一時に出逢い、一服の茶を通して多くの方々と交流を深めることができました。これからも一期一会の精神とおもてなしの心を大切に精進し... 2024年2月20日 和菓子で一服・春を感じよう!! 2月18日(日)、市川三郷町上地区公民館主催の和菓子作りに茶道部も参加しました。きんこう堂のご主人を講師に、花びらとひとひらの2種をご指導いただきました。とても繊細で難しく、一つの和菓子に愛情を持ち、精魂込めて作ることを学びました。できあがった和菓子をいただきながら茶会を開き、地域の皆様とともに春を感じながら楽しいひとときを過ごし有意義な研修会となりました。 2024年1月22日 初釜(茶道部) 1月17日(水)、令和6年!新たな年を迎え茶会(初釜)を開催しました。多くの先生方にお越しいただき、楽しく和やかなひとときを過ごすことができました。青洲高校にとりまして今年も素晴らしい1年になりますよう、茶道部一同お祈りいたします。 2023年11月8日 早川町秋の茶会 11月6日(日) 早川町教育委員会が主催する秋の茶会に参加しました。山々も少しずつ紅葉が始まり、多くのお客様にお越し頂きました。県内はじめ東京、愛知、静岡等他県の方々に呈茶でき、自然豊かな地で楽しんでいただくことができました。卒業生にも手伝ってもらい大盛況でした。 1 / 3123»