山梨県立青洲高等学校 > 学校生活 > 青洲DIARY > 新年度開始 新任式始業式 2025年4月8日カテゴリー: 学校行事 青洲DIARY 学校生活 新年度開始 新任式始業式 本日より新年度スタートです。 桜の咲きほこる中、新年次となった3,2年次生が登校しました。 また、昨年度末の人事異動にて着任した新任職員の紹介が行われました。 始業式では、 小林太郎校長から次のような言葉が生徒に贈られました。 「正統と異端」 正統とは、高校生らしい本来の姿。異端とは、抜け出た優れた資質。 正統とは幹や根となる部分であり、異端とは花や果実となる部分であり、 それぞれの素晴らしい成長を目指して欲しい。 「ネガティブリテラシー」 曖昧な情報に振り回されず、曖昧な情報に耐えて、 自分で見極め行動をしっかり考えて実行すること。 また、自ら不用意な書き込みをしないこと。 曖昧な情報に囲まれていることを自覚し、 次の「そうかな」を心にとめ行動してほしい。 <そうかな> 「そ」・・・即断しない 「う」・・・鵜吞みにしない 「か」・・・偏らない 「な」・・・中だけで見ない(狭い範囲、その事象の光が当たっているその中だけで見ない)
本日より新年度スタートです。
桜の咲きほこる中、新年次となった3,2年次生が登校しました。
また、昨年度末の人事異動にて着任した新任職員の紹介が行われました。
始業式では、
小林太郎校長から次のような言葉が生徒に贈られました。
「正統と異端」
正統とは、高校生らしい本来の姿。異端とは、抜け出た優れた資質。
正統とは幹や根となる部分であり、異端とは花や果実となる部分であり、
それぞれの素晴らしい成長を目指して欲しい。
「ネガティブリテラシー」
曖昧な情報に振り回されず、曖昧な情報に耐えて、
自分で見極め行動をしっかり考えて実行すること。
また、自ら不用意な書き込みをしないこと。
曖昧な情報に囲まれていることを自覚し、
次の「そうかな」を心にとめ行動してほしい。
<そうかな>
「そ」・・・即断しない
「う」・・・鵜吞みにしない
「か」・・・偏らない
「な」・・・中だけで見ない(狭い範囲、その事象の光が当たっているその中だけで見ない)