2021年5月6日カテゴリー:

5/6 2年次青洲学 SDGsカードゲーム

2年次生の青洲学にて、2030SDGsカードゲームを用い、体験的にSDGsを学びました。

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。

SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、

国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。

このことを体験するため、本校国語科の非常勤講師でもある田中実先生を講師に、

2030SDGsカードゲームにて、実際に未来の世界を創造する体験を行いました。

先週奇数クラスが体験したため、本日は偶数クラスが体験しました。

本日、奇数クラスは山梨大学教育学部准教授の佐々木智謙先生を講師にお招きし、

「実りある探究活動について」という内容の講演を聴きました。