山梨県立青洲高等学校 > 部活動 > ESS ESS その他の部活動 バスケットボール(男)☆ バスケットボール(女) バレーボール(男) バレーボール(女)☆ サッカー ソフトテニス(男) ソフトテニス(女) バドミントン 弓道 硬式テニス 空手道 野球☆ 陸上競技 応援 なぎなた ハンドボール ESS 吹奏楽 書道 写真 華道 音楽☆ 美術 茶道 ユネスコ 家庭 商業研究 工業研究 軽音(同好会) 青洲高等学校部活動県外大会の記録 Hello,everyone!! Wassup, dude? 私たちESS部は、普段は英語を使ったゲームやコミュニケーション活動をALTの先生と一緒に行っています。 昨年度はそれだけでなく、海外の高校生とオンラインで交流したり、外部団体と協力して国際交流イベントを開催したり、町の依頼を受けて災害用のコミュニケーションボードを作成したりと多方面に大活躍しました。世界とつながる、ここでしかできない経験をみんなで楽しんでいます。 活動計画 通常の活動⇒毎週水曜日放課後1時間程度、その他:アメリカの高校生と月に1回 オンライン交流、各種イベントを随時 過去の成績 姉妹都市アメリカ・アイオワ州マスカティーン郡とのオンラインイベント実施、アメリカコロラド州デンバーの高校とのオンライン交流、国際交流鰍沢地域連絡協議会と合同で国際交流イベントを開催、市川三郷町災害時コミュニケーションボード英語版を作成 メッセージ 毎週水曜日の放課後に活動をしています。英語を使ってゲームをしたり、季節のイベントに合わせてパーティーをしたりしています。 英語が苦手でも大丈夫。新しい世界に飛び込みたい、英語を使って楽しみたいという気持ちがあれば誰でも大歓迎です。 本校の校訓『進取 敬愛 共創』を地で行く部活動です。ここでしかできない体験をみなさんにプレゼントします。 みなさんの入部を楽しみにお待ちしています。 <ESS>最新の投稿記事 ESS部&家庭部による留学生とのデザート作り 2024年7月10日 ESS部と家庭部のコラボ企画で留学生と一緒にデザートを作って一緒に食べました。 ESS部の3年次生が発案した、自然とコミュニケーションと笑顔が生まれる素晴らしい企画でした。 ESS部・書道部による留学生との書道体験 2023年7月22日 ESS部と書道部が協力し、留学生の書道体験を行いました。 留学生が考えたそれぞれの文字をESS部が日本語で表し、書道部が手本を見せ、留学生はそれを一生懸命に書いていました。 楽山一中-青洲高校交流事業 2022年10月14日 山梨県と四川省の姉妹締結35 周年事業の一環として、 双方の文化や地域について学び、異文化理解を促進するとともに、 互いへの共感や友情を育み、国際感覚を養うことを目的とし、 今後の友好関係に寄与する高校生による若い世代の […] 日本文化講座アシスタントボランティア 2022年8月2日 山梨県立大学で行われている日本文化講座のアシスタントボランティアに、ESS部員と2年次英語類型の生徒たちが参加しました。様々な国から来た方々と一緒に絵手紙作りを楽しみました。 オンライン国際交流 2022年6月28日 ESS部と二年次英語類型は、今月もアメリカの高校とオンライン交流を行いました。今回は今までのコロラド州の学校に加え、コロラド州の大学生やワイオミング州の高校生も参加しました。そのうちの一人は来月より日本に留学するそうなの […] 投稿記事一覧へ
Hello,everyone!! Wassup, dude?
私たちESS部は、普段は英語を使ったゲームやコミュニケーション活動をALTの先生と一緒に行っています。
昨年度はそれだけでなく、海外の高校生とオンラインで交流したり、外部団体と協力して国際交流イベントを開催したり、町の依頼を受けて災害用のコミュニケーションボードを作成したりと多方面に大活躍しました。世界とつながる、ここでしかできない経験をみんなで楽しんでいます。