写真

2024年6月10日

写真甲子園 南関東ブロック審査会

全国応募審査、604校中、上位80校に選出され、 南関東ブロック 上位10校で争われる、 6月8日 (土) 写真甲子園南関東ブロック予選に参加しました。 写真甲子園は、各校1代表、3名1チームとして、 6~8枚組の組写真で競います。2年生3名のチームで挑みました。 審査はリモートで行われ、 残念ながら全国大会へ進出できませんでした。   大会の様子...

2024年6月6日

写真部 金武武氏指導受講

青洲高校写真部では縁があり、花火写真家として活動されている金武武氏の指導を受けています。 金武武氏が市川三郷町の神明の花火の写真を毎年撮影しており、経済破綻の危機に直面している市川三郷町のために何かしたいという思いから、 まずは青洲高校写真部と活動を始めました。 その様子は、YouTubeでアップしながら、少しずつ活動の幅を広げようとしています。   ...

2024年5月28日

写真部 南アルプス市 中野の棚田撮影

写真部の活動の様子を掲載します。 南アルプス市、中野の棚田の様子を撮影に行ってまいりました。  

2024年5月27日

写真部 写真甲子園初戦審査会突破

7~8月、北海道で全国大会が行われる写真甲子園の初戦審査会に応募し、 応募した604校のうち、上位80校に選出され、 6月8日、または9日にリモートで行われる 南関東ブロックの代表10校のうちに入ることができました。   写真甲子園は3名1チーム、各校代表1チームで行われ、 参加を希望したチームで校内審査を行い、2年次生3名のチームが大会に臨んでいます。 ...

2024年3月15日

おもちゃ花火撮影講習会(写真部)

花火写真家の金武武氏より、縁ある市川三郷町を盛り上げるために、企画などを行っていきたいという提案がありました。 はなびかん様、マルゴーの齊木煙火本店様のご協力の下、市川三郷町 遠藤浩町長 をはじめ、多くの市川三郷町の職員様に駆けつけていただくなか、青洲高校写真部の生徒のために花火撮影講習会を実施していただきました。 当日は、生徒たちはカメラ技術はもちろん、花...

2024年3月4日

第9回やまなしフジカラーフォトグランプリ

甲府市総合市民会館ギャラリーにて2024年3月2日(土)~3月7日(木)(3/5は休館、3/7は16:00まで)9:00~17:00まで、入賞作品の展示が行われています。 銅賞入選撮影者I 『眼光』撮影者J 『大乱闘』

2024年2月5日

山梨高文連 写真専門部 冬季審査会

2月3日 土曜日 県庁防災新館にて山梨高文連 写真専門部 冬季審査会が行われました。参加27校 249名 1245作品出品(対象1,2年)団体2位(18点)(1位と同点ながら、個人入賞者の順位の高い作品の順で2位)個人銅賞(6位)銅賞(9位)撮影者J 「息を止めて」撮影者M 「わが家の年末」 入選(18位)(組写真)撮影者E 「一柄入魂」 佳作(21位)(組...

2024年1月31日

写真部 関東高等学校写真展

1月27日 栃木県宇都宮市 栃木県総合文化センターにて行われた関東高等学校写真展に2名の生徒が出品しました。 ともに奨励賞を受賞しました。 撮影者 3年 W 「おじいちゃん!!」 奨励賞撮影者 2年 F 「楽器の喝采」 奨励賞

2023年11月1日

写真部 やまなし県民文化祭

やまなし県民文化祭が下記日程にて行われます。自由に観覧できますので、ご都合がつけば是非ご覧ください。 会場:山梨県立美術館県民ギャラリーA・B(甲府市貢川1-4-27)会期:令和5年11月12日(日曜日)~令和5年11月19日(日曜日)【小中高生の部 受賞作品】優秀賞入選入選撮影者J「この夜は私の」撮影者S「神明の花火」撮影者H「シャッターチャンス」 入選入...

2023年10月31日

芸文祭 写真部門

10月30日、月曜日 山梨県立図書館にて、芸文祭 写真部門の審査会が行わました。本日から11月2日、木曜日14時まで9時から18時まで山梨県立図書館、イベントスペースにて、今回の芸文祭写真部門の出品作品の展示が行われています。自由に観覧できますので、ご都合がつけば是非ご覧ください。芸文祭は、年3回の審査会(前年度冬、春、秋)の優秀作品上位20作品および、各校枠6作品の出品により...