茶道

2025年8月6日

茶道部活動報告 三珠こどもクラブ

8月3日 三珠子どもクラブ指導者連絡協議会・市川青少年連絡協議会主催の茶道教室が開催されました。 本校茶道部員も三珠・市川の小学生と楽しく触れ合うことができました。 笹の葉に包まれた、きんこう堂さんのふまんじゅがとても美味しく今の季節にぴったりでした。 茶道部員とともに一生懸命、小さな手で抹茶を点てる姿が可愛かったです!   ...

2025年7月2日

留学生受け入れ開始

本年度もアメリカからの留学生を受け入れました。 6月30日より、カリフォルニア州のシュール高校より6名の生徒が来校しています。 受け入れ初日は、ホストファミリーの生徒と普通科英語類型との合同授業による歓迎会と、茶道部による歓迎茶会を行いました。 年次、学科問わず生徒は積極的に留学生と関わっており、生徒の頼もしさを感じられた一日でした。   ...

2025年4月7日

茶道部信玄公祭

4月5日(土) 裏千家青年部主催・信玄公祭りチャリティー茶会に部員4名で参加し、お点前を披露しました。晴天に恵まれ、桜も満開に咲き誇り、県内外や海外からのお客様にお越しいただき大盛況でした。      

2025年3月24日

台湾のお客様を招いてのおもてなし茶会

台湾のお客様を招いてのおもてなし茶会 (一般社団法人華道小原流主催・身延町志摩房にて)に参加しました。 台湾から20名のお客様をお迎えして、大変喜んでいただきました。 楽しく交流を深め、充実した茶会となりました。  

2025年1月22日

茶道部 初釜

1月15日(水)初釜を開催しました。 多くの先生方にお越しいただき、和やかに新年の茶会を楽しむことができました。 「萬歳々々萬々歳」青洲高校にとりまして素晴らしいらしい一年でありますようお祈り申し上げます。    

2024年12月17日

全国高校生茶道伝統フェスティバル

12月14~15日・京都で開催された茶道フェスティバルに3年生3名が参加し、 全国の高校生と交流を深めることができました。 ポスターセッションでは、本校の様子と年間の活動内容を発表し、 点前も披露し多くの方々におもてなしすることができした。 実りある研修会となり、これを機会にさらに精進していきたいと思います。   ...

2024年11月12日

芸術文化祭グランドステージ呈茶会

11月7日(木) 芸術文化祭グランドステージにて呈茶会を開催しました。多くの皆様にお越しいただき大盛況でした。  

2024年10月28日

令和6年度芸術文化祭茶道研修会

10月24日(木) 文学館素心庵において芸術文化祭茶道研修会が開催されました。県内の高等学校茶道部が集い茶会を通して、交流を深めることができました。式典では、名誉ある芸術文化大賞をいただき、賞状と盾を頂戴しました。これを機会にさらに精進していきたいと思います。  

2024年9月19日

令和6年 茶道専門部 芸術文化祭賞受賞

9月17日、高文連茶道専門部の顧問会議が行われ、芸術文化祭賞をいただくことができました。 創立5年目で大変名誉ある賞に輝き、茶道部一同喜んでおります。 これから9月・学校茶道の集い 10月・秋の茶会(早川町)国際交流茶会(高根町)芸術文化祭茶会 11月・瑠璃店茶会が開催されます。 さらに11月7日(木)は、芸術文化祭総合開会式(グランドステージ・YCC文化ホール)の呈茶席...

2024年5月7日

端午の節句茶会

5月5日 早川町赤沢宿「清水屋」にて端午の節句をテーマに茶会を開催しました。五月晴れの天候に恵まれて県外は、北海道、新潟、静岡、東京、神奈川から、海外はベトナムからのお客様にお越しいただきました。一人旅、ツーリング、家族旅行と旅の形はそれぞれですが、その一時に出逢い、一服の茶を通して多くの方々と交流を深めることができました。これからも一期一会の精神とおもてなしの心を大切に精進し...