商業研究

2023年9月11日

第17回関東ブロック高等学校商業研究発表...

9月9日、茨城県水戸市で行われた上記大会に、商業科3年課題研究地域連携パートおよび2年商業研究部の生徒9名(3‐1浅原、村松、山本、3‐2河西、2‐1関口、高野、樋川、2‐2丹沢、野中)が出場しました。出場9校中上位3校に授与される優秀賞をいただくことができました。これにより、11月22日に東京都江戸川区で行われる全国高等学校商業研究発表大会に出場が決定しました!関東大会初出場...

2023年8月29日

商業研究部、道の駅富士川で販売活動を行い...

8月19日、道の駅富士川にて、和紙サウナハットの販売を行いました。 

2023年8月28日

第19回山梨県高等学校生徒商業研究発表大...

7月27日、商業科3年課題研究地域連携パートおよび2年商業研究部の生徒9名(3‐1浅原、村松、山本、3‐2河西、2‐1関口、高野、樋川、2‐2丹沢、野中)が、上記大会に出場しました。土木工学科との共同研究の成果を発表し、県1位となる最優秀賞をいただくことができました。これにより、9/7・8に茨城県で行われる関東ブロック高等学校生徒商業研究発表大会に出場が決まりました。研究にご協...

2023年6月6日

山梨県高等学校商業実務競技大会(電卓の部...

6月3日(土)、甲府商業高校を会場に山梨県高等学校商業実務競技大会兼全国大会予選大会(電卓の部・情報処理の部)が行われました。 【情報処理の部】では、団体で優勝(3-2川村・3-2田中・2-1飯塚)、川村さんが、個人でも優勝。7月23日(日)に行われる全国大会に3名が出場します。 【電卓の部】では、団体3位(3-1望月・3-1河野・3-1松田) 望月さんが、...

2022年8月8日

山梨県生徒商業研究発表大会 結果報告

上記の大会に、商業科3年課題研究 地域連携パートの3‐1有泉、小沢、千須和、森本、渡辺、(山口)3‐2三浦、三浦が参加してきました。結果は7校中2位の優秀賞をいただきました。最優秀賞を目指し活動していた生徒たちにとっては悔しい結果になりましたが、4月から取り組み始め、部活動・学園祭・就職活動等で多忙の中、短期間でよく頑張ったと思います。今後はそれぞれの進路実現に向けて、この経験...

2022年6月24日

第69回山梨県高等学校商業実務競技大会

6月18日㈯に行われた商業実務競技大会山梨県予選(簿記の部)に商業研究部の生徒5名が出場しましたので結果を報告いたします。 団体戦:第2位 個人戦:第2位 3-1 一瀬    第5位 3-2渡邉    第6位 3-1宮本    第8位 3-2塩島    第10位 3-1野中  団体戦では惜しくも全国大会への出場権を得ることができませんでしたが、&n...

2021年6月16日

商業研究部 電卓の部3位

高等学校商業実務競技大会は、高等学校における商業教育の一層の充実と振興を図り、商業を学ぶ生徒がそれぞれの技術を高めるために毎年開催されています。先日行われた各種全国協議会大会山梨県予選にて、商業研究部が電卓の部3位入賞を果たしました。

2021年3月1日

商業研究部活動の様子

商業研究部の活動の様子を掲載します。商業研究部は週3回、検定試験の合格を目指し日々活動を行っています。また、今年度は新型コロナウイルスの影響で開催されませんでしたが、商業研究部の大会があります。種目としては、珠算電卓、簿記、ワープロ、情報処理などがあります。全国大会で活躍をすることを目指し、取り組んでいます。