普通科

NEW

2025年7月8日

留学生との生活~公共と体育の授業~

公共と体育の授業に留学生が参加しました。 公共の授業では、昨年度同様に水口先生が英語での授業に挑戦しました。 「アメリカにとって日本はどういう国か?」「日本人の印象は?」などの質問をして意見を共有させたり(日本人の生徒には逆の質問を)、両国の明るい未来のために何が必要か、という議題を両国の生徒に議論させたりするなど、非常に内容の濃い授業でした。 体育は両国の生徒ともに全力...

NEW

2025年7月8日

燃料電池出前授業

3年5,6組化学履修者対象に 山梨大学燃料電池出前授業の受講が行われました。  

NEW

2025年7月8日

全商英語スピーチコンテスト山梨県予選

レシテーション部門には1年三浦、スピーチ部門に3年小笠原、窪田の3名が参加しました。 結果は窪田が最優秀賞に選ばれ、9月に行われる全国大会への出場が決まりました。 3人ともそれぞれよく頑張りました。  

NEW

2025年7月3日

留学生との生活~国語の授業~

国語科の小宮山先生が、留学生を招いて国語の授業を行いました。 先生は英語を使っての授業に果敢に挑戦し、その語学力には生徒も舌を巻いていました。 生徒だけでなく、若手教員も勇気を持って色々なことにチャレンジできるこの学校の環境は、本当に素晴らしいと改めて実感しました。 次は昨年度に引き続き、地歴公民科の水口先生が留学生との授業に挑戦します。   ...

NEW

2025年7月3日

留学生との生活~英語の授業~

2年次普通科の英語の授業では、留学生への歓迎パーティーを開きました。 どちらの生徒もとても楽しそうに過ごしていました。 何かと暗い話題ばかりがクローズアップされる国際情勢ですが、国や言語の壁を越えて交流する生徒たちが小さな外交官のように見えてきて、両国の明るい未来が期待できるのではないかと思えました。   ...

NEW

2025年7月2日

留学生受け入れ開始

本年度もアメリカからの留学生を受け入れました。 6月30日より、カリフォルニア州のシュール高校より6名の生徒が来校しています。 受け入れ初日は、ホストファミリーの生徒と普通科英語類型との合同授業による歓迎会と、茶道部による歓迎茶会を行いました。 年次、学科問わず生徒は積極的に留学生と関わっており、生徒の頼もしさを感じられた一日でした。   ...

2025年6月25日

山梨大学燃料電池出前授業

3年5,6組理系の化学の授業として、 山梨大学燃料電池の出前授業を受講しました。      

2025年6月25日

オンライン国際交流

2年5組、2年6組の英語の授業の中で、 オンライン国際交流が実施されました。 2-5がインドネシア、2-6がモンゴルの高校生と、 ネットワークを通じ、交流を行いました。  

2025年4月10日

山梨ベーコンフェスティバルボランティア2...

前日に引き続き、山梨ベーコンフェスティバルにボランティアとして生徒が参加しました。 この日は食品ブースのスタッフに加え、ベーコンの早食いコンテストの競技役員も行いました。 YouTubeのチャンネル登録者数約100万人のフードファイターのパフォーマンスに圧倒されつつも、 生徒は元気に臨機応変に活動していました。 青洲高校では多くのボランティア活動を行っています。 それ...

2025年4月10日

山梨ベーコンフェスティバルボランティア1...

甲府駅北口アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場にて行われた、 第5回山梨ベーコンフェスティバル2025に100名を超える生徒がボランティアスタッフとして参加しました。 本県とアメリカのアイオワ州とをつなぐ国際交流イベントで、 これまではE類型(普通科英語類型)を中心とする普通科の生徒が参加していましたが、 本年度は商業科、工業科の生徒も多数参加してくれました。 コ...