工業科

2025年4月28日

第15回関東甲信越高校生溶接コンクール

4/25・26日に神奈川県川崎市にて、上記の関東大会が行われました。 3年7組 尾崎が、昨年、山梨県1位で通過したため、代表として関東大会に参加してきました。 結果は、色々な試験・検査をするため、1.2カ月後にわかります。 この大会で上位に入賞すると、冬に行われる全国大会につながります。

2025年4月22日

授業の様子

3年7組 機械工学科 実習の授業の様子を掲載します。  

2025年4月10日

山梨ベーコンフェスティバルボランティア2...

前日に引き続き、山梨ベーコンフェスティバルにボランティアとして生徒が参加しました。 この日は食品ブースのスタッフに加え、ベーコンの早食いコンテストの競技役員も行いました。 YouTubeのチャンネル登録者数約100万人のフードファイターのパフォーマンスに圧倒されつつも、 生徒は元気に臨機応変に活動していました。 青洲高校では多くのボランティア活動を行っています。 それ...

2025年4月10日

山梨ベーコンフェスティバルボランティア1...

甲府駅北口アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場にて行われた、 第5回山梨ベーコンフェスティバル2025に100名を超える生徒がボランティアスタッフとして参加しました。 本県とアメリカのアイオワ州とをつなぐ国際交流イベントで、 これまではE類型(普通科英語類型)を中心とする普通科の生徒が参加していましたが、 本年度は商業科、工業科の生徒も多数参加してくれました。 コ...

2025年1月20日

THKものづくり探求教材を使った環境問題...

「THKものづくり探求教材」を使って機械工学科1年次「工業環境技術・廃棄物リサイクル」単元の授業を実施しましたのでご報告いたします。 教材はスチール缶、アルミ缶、ペットボトルをゴミ箱に入れると分別してくれる、「自動分別ゴミ箱」です。機械要素など製造販売企業THK株式会社様が開発し、全国に無償貸出しする教材です。 機械工学技術を環境問題やリサイクルにに取り入れられることを考え...

2024年12月24日

クリスマススモールマーケット

学校前の神明公園にて、クリスマススモールマーケットが行われました。 これは、市川三郷町内にある三店舗のお店と青洲高校の6つの団体および生徒会の協力により行われました。      

2024年12月19日

山梨県建設業協会よりミニ油圧ショベルご寄...

山梨県建設業協会から、 最新の建設技術の習得を「若い人たちに覚えてもらいたい」人材育成に役立てて欲しいという思いの元、 県立高等学校7校に重機や測量機器などの寄贈が行われました。 本校では、「ミニ油圧ショベル」をご寄贈いただきました。 ありがとうございました。    

2024年12月19日

土木工学科実習(小型油圧ショベル)

山梨県建設協会よりご寄贈いただいた小型油圧ショベルを利用した実習の様子です。  

2024年12月13日

学科横断授業「品質管理B」企業見学実習報...

12月9日(月)の授業内に、株式会社メッツ身延工場へ見学実習に行ってまいりましたので報告します。 身延町下山地区に250名ほどの従業員が勤務する工場内は整理整頓されていて、主製品のダイキャスト製造装置や多軸ロボットが多数配置されて稼働していました。 また三次元測定機、CTスキャン非破壊検査装置が多数設置された各検査室など工場内を見学して、高い品質を保証するエンジン関連製品を...

2024年11月19日

【審査員特別賞】2024ロボットアイデア...

生徒の特別賞受賞報告です。再度の大会報告で失礼します。 大会参加後日、幸地(2年次)が審査員特別賞の「デンソー賞」を受賞したご連絡をいただきました。 大企業様、優良企業様の審査員や多くの聴衆のもとで自分のロボットアイデアを発表できたのは、 本人の努力と、先生方の日ごろの様々なご指導のおかげと思っています。 ありがとうございました。 ※ 株式会社デンソー  ...