青洲DIARY

2022年12月20日

ボランティア 大塚にんじん堀り

12月18日3年生3名(土屋、小林、望月)が外国人インフルエンサー7名と大塚にんじん堀りあげボランティアに参加しました。大塚にんじんの他にさつまいも、大根、じゃがいもも掘らせていただき、青空の下、みんなで大塚にんじん入りカレー、マドレーヌ、カップケーキ、ゼリー、にんじん本体のお茶をいただきました。3人の英語力は素晴らしい!とおもてなしの態度も含め、参加した外国人の皆さんからほめ...

2022年12月16日

美術授業課題展示

1年次美術選択者の授業での作品、木製スプーンが展示されています。  

2022年12月15日

2年次生 修学旅行フォトコンテスト

2年次生の修学旅行の写真のフォトコンテストが行われています。 

2022年12月13日

授業の様子

2年3組化学基礎授業の様子を掲載します。 

2022年12月12日

冬の足音

朝晩の冷え込みが日ごとに厳しくなってきています。冬の足音が聞こえてきました。   

2022年12月9日

12/9 「税に関する高校生の作文」表彰

「税に関する高校生の作文」について、優秀な作品として、3名の生徒が鰍沢税務署所長様より、表彰をいただきました。 

2022年12月7日

寒椿花見盛り

校舎の植え込みの寒椿が見頃を迎えています。 

2022年12月6日

12/6 オープンスクエア窓ふき

蜘蛛の巣が目立ってきたオープンスクエアの窓。事務の方が作業を行い、綺麗にしていただけました。 

2022年12月5日

12/5 ゆずもぎ

2年6組英語類型の生徒が、ゆずもぎを富士川町内の農家の方の協力の下、行いました。 

2022年12月5日

12/5 グラウンド工事の様子

野球場にダイヤモンドを形作る黒い土が入りました。テニスコートや、サッカーグラウンドも少しずつ形ができてきました。