商業研究

2025年9月8日

【商業研究部】第19回関東ブロック高等学...

9月5日、神奈川県横浜市の神奈川県立青少年センターでおこなわれた上記大会に、 3-1伊東・塩澤、2-1有泉、2-2秋山・志村、戸栗、1-1孫・田中が出場しました。   全国入賞常連校が揃うレベルの高い関東大会で、9校中上位3校に与えられる優秀賞をいただきました!   これにより11/11・12に東京都江戸川区で開催される第33回全国高等学校生徒商業...

2025年8月6日

【商業研究部】市川三郷町制20周年記念 ...

市川三郷町制20周年記念 第75代横綱大の里トークショーに参加しました。 商業研究部が一昨年研究開発した和紙サウナハットを通常よりも1.5倍の大きさの特注サイズで製作しプレゼントしました。 大きすぎて横綱も驚いていましたが、横綱大の里に喜んでいただきました。

2025年7月30日

【商業研究部】第21回山梨県高等学校生徒...

7月30日、県立文学館にて上記の大会が行われ、 3-1伊東・塩澤、2-2秋山・志村、戸栗、1-1孫・田中が出場しました。   県3連覇がかかる大会でしたが、最優秀賞をいただきました。   昨年度のメンバーが全員卒業し、4月時点で部員ゼロからのスタートでしたが、短期間で一生懸命活動・練習した成果を発揮することができました。   これによ...

2025年6月23日

商業実務競技大会結果報告

6月7日(土)と21日(土)に山梨県高等学校商業実務競技大会が開催されました。 本校からは、珠算,情報処理,簿記の3部門に出場しました。   結果は、今年度は残念ながら団体での優勝はなく、 簿記の部で青洲Aチーム(一瀬(2-1)・保坂(3-1)・飯島(2-1))が団体2位、 青洲Bチーム(安藤(3-1)・佐野(3-1)・殿岡(3-1))が団体3位に入賞しまし...

2025年5月27日

R7年度生徒研究発表大会ポスター優秀賞受...

一昨年に全国優勝、昨年に全国8位と結果を出した商業研究部が毎年出場している、 生徒研究発表大会の山梨県大会の会議が先日行われました。 会議のなかでR7年度生徒研究発表山梨県大会のポスターを3枚選考いたしました。 本校からは3年1組今村さんが描いてくれました。 結果は惜しくも最優秀賞には入らなかったですが、優秀賞をいただくことができました。  

2025年2月10日

【商業研究部】フューチャーEVO2025...

2/7(金)に県内小中高生、大学生、社会人が探究活動やプロジェクトの成果を発表するイベント 「フューチャーEVO2025」に参加し、1分プレゼンと80分間のポスターセッションをおこないました。 71チームが参加する中、6名の審査員の目に留まった上位6チームに与えられる「奨励賞」を 山梨中央銀行地方創生推進部山梨未来創生室長 岡本新一様よりいただきました。 卒業前最後...

2024年12月24日

クリスマススモールマーケット

学校前の神明公園にて、クリスマススモールマーケットが行われました。 これは、市川三郷町内にある三店舗のお店と青洲高校の6つの団体および生徒会の協力により行われました。      

2024年12月12日

【商業研究部】第3回チャレンジ150山人...

12/7(土)および本日の山日新聞にも掲載されていますが、 昨年度からの研究による地域とつながる活動を評価していただき、「チャレンジ150山人会賞」を受賞しました。 外部から表彰され、いろいろな方に声をかけていただくことで、また生徒たちの自信になったようです。 公欠等のご配慮、ありがとうございました。   チャレンジ山人会賞 表彰式 5団体をたたえる...

2024年11月21日

【商業研究部】第32回全国高等学校生徒商...

11月21日、北海道釧路市でおこなわれた標記大会に出場してきました。   結果としては、21校中7位となる優良賞をいただきました。   多くの方にご協力、応援していただいたにも関わらずこのような結果になり、大変申し訳ございません。 生徒たちは連覇のプレッシャーを感じる中、大きなミスもなく発表をやりとげてくれました。 (プレゼンテーションは1位の得...

2024年9月13日

【商業研究部】第18回関東ブロック高等学...

9月13日、千葉市の千葉県教育会館にて、上記大会が開催され、 3-1丹沢、樋川、高野、久次米、中澤、3-2関口、野中、川村が出場しました。   8校中上位3校に授与される優秀賞をいただくことができ、 11/20〜21に北海道釧路市で行われる全国高等学校生徒商業研究発表大会への出場が決まりました。   レベルが高い関東大会ですが、プレッシャーに打ち...