なぎなた

2025年8月20日

なぎなた体験会

8月10日、本校道場にて、ドイツからの留学生と交流会を行いました。 日本語もなかなか通じない中、生徒同士が身振り手振りで工夫し、なぎなたの良さを伝えることができたと思います。 こういった経験を経て、さらに成長してくれたと思います。 今後、なぎなた部も新人戦等大会が控えていますので、さらに練習を重ね結果を求めていきたいと思います。 今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお...

2025年6月10日

令和7年度全国高校総体山梨県予選会

6月8日、上記大会が開催されました。 演技競技 笠井・望月ペア 3位 立川・寺澤ペア 4位 小林・澤田ペア 6位 個人競技 望月 3位 男子個人競技 羽根 4位 団体戦 1勝1敗 取得本数負け 以上の結果からインターハイ出場を逃してしまいました。 先月の総体の結果では演技で2位に入っていたものの、順位を落としてしまい、ギリギリでインハイ出場の夢を...

2025年6月3日

令和7年度関東高等学校なぎなた競技大会兼...

5月31日・6月1日上記大会が開催されました。   女子個人戦の部 3年 笠井 対前橋西   2本勝ち 対国学院栃木 判定負け 3年 望月 対浦和東   判定勝ち 対植草大付属 2本負け 2年 澤田 対植草大付属 2本負け 対水戸第二  2本負け 演技の部 笠井・望月ペア 対神大    0-5負け 立川・寺澤ペア 対水戸第二  0-...

2025年5月12日

なぎなた部 高校総体 結果報告

5月7日、甲府昭和高等学校にて関東大会予選が行われました。   演技部門 3年笠井・3年望月ペア 2位 関東大会出場 3年立川・2年寺澤ペア 4位 関東大会出場 個人試合 3年笠井・3年望月・2年澤田 関東大会出場 が決定しました。   団体戦では、甲府昭和高等学校に勝つことができませんでした。 昨年度は演技で1ペアのみの出場だった...

2025年3月24日

第20回全国高等学校なぎなた選抜大会

兵庫県伊丹市伊丹スポーツセンターにて、上記の大会が開催されました。 本校からは、2年笠井が個人戦に出場しました。 初めての全国の舞台ではありましたが、緊張することなく、試合に臨むことが出来ました。   初戦 対 水戸第三高等学校 久保田選手 3分 判定負け   全国初勝利をすることはできませんでしたが、新たな課題点を見つけられ、気持ち新たに新入...

2025年2月17日

なぎなた部 令和6年度後期級審査会 結果...

2月15日(土)小瀬スポーツ公園 体育館サブアリーナにて後期級審査会が行われました。 (なぎなたには段位、級位があり段位は実技と筆記、級位は実技(基礎・技)の審査となります。) 今回は級位のみの審査会でしたので、1年生3名が参加しました。  1-1 寺澤 4級 → 2級に昇級  1-5 小川 4級 → 2級に昇級  1-5 羽根 4級 → 2級に昇級 前日までス...

2025年1月14日

令和6年度全国高等学校なぎなた選抜大会関...

1月11日、埼玉県川越市にて上記の大会が開催されました。 各都県の選抜予選の2位のみが出場権利のある大会となります。 結果として、3勝2敗で6校中3位という結果で大会を終了することができました。 団体での全国選抜は叶えられませんでしたが、甲府昭和高校以外となぎなたができる良い機会の中で勝利するという経験を得ることができました。 1月12日も各都県から来た選手と1日合同稽...

2025年1月9日

陸上部・なぎなた部・応援団身延山合同トレ...

12月27日(金)陸上部・なぎなた部・応援団で身延山合同トレーニングを行いました。 皆で盛り上げながら各々が楽しみながら追い込むことができました。 最後はお参りをして締めくくりました。

2024年11月6日

なぎなた部 昭和町スポーツフェスティバル

11月4日、昭和町押原公園にて、甲府昭和高等学校なぎなた部と一緒にスポーツフェスティバルに出演させていただきました。   また、なぎなた体験ブースを設け地域の方々と交流をしました。 初めてなぎなたに触れる人に説明する難しさを感じつつも充実した時間を過ごすことができました。 また、元サッカー日本代表のハーフナーマイク選手も来てくださり生徒も良い経験をすることがで...

2024年10月22日

令和6年度 なぎなた競技新人戦大会兼全国...

10月19日 上記の大会が山梨県立甲府昭和高等学校にて行われました。   試合競技 2年生 笠井 3位入賞  全国選抜大会 出場決定。   2年生望月も決勝リーグに進出したものの、あと一歩届くことができませんでした。   演技競技 笠井・望月ペア 2位入賞 立川・澤田ペア 3位入賞   団体 対甲府昭和高等学校...