なぎなた

2024年8月23日

なぎなた 段級審査会

8月17日(土) 甲府市立新紺屋小学校にて段級審査会が行われました。 本校からは、なぎなた部全9名が審査に臨みました。 1年生4名 寺澤 4級 小川 4級 羽根 4級 澤田 初段 1年生澤田に関しては、中学校からの経験者のため、初段をいただくことができました。 2年生4名 望月 初段 立川 1級 小林 1級 笠井那 2段 笠井は、今回の段級審査会...

2024年6月10日

山梨県なぎなた競技大会 令和6年度インタ...

本日6月9日(土)甲府市立石田小学校にて上記大会が開催されました。 演技部門では、3年5組窪田・2年8組笠井が3位入賞しました。 あと1本旗が上がればインターハイへの出場権を獲得出来ましたが、惜しくも出場を逃してしまいました。 試合では、県立甲府昭和高等学校と行い、1本差での敗退となりました。 こちらも勝てばインターハイでしたが、惜しくも取り切ることができませんでした。...

2024年6月3日

関東大会結果なぎなた部

令和6年6月1日、2日 群馬県高崎アリーナで行われた、令和6年度関東高等学校なぎなた競技大会に出場してまいりました。 本校からは3年5組窪田、2年8組笠井が演技にて出場して来ました。 結果は以下の以下の通りです。   対 都立城東高等学校 0-5 1回戦敗退   練習の成果を十分に発揮し溌剌とした演技をすることが出来ましたが、小さなミスが響い...

2024年5月10日

なぎなた部 令和6年度第76回山梨県高等...

5月8日、甲府昭和高等学校にて上記大会が行われました。 出場した選手は以下の6名です。 3-5 窪田 2-5 立川 2-5 望月 2-7 小林 2-8 笠井 1-4 澤田 試合の部では、個人戦・団体戦ともに惜しくも関東大会出場を逃してしまいましたが、団体戦では一本差と昭和高校をあと一歩まで追い詰めることができました。今後も稽古を重ね、インターハイ出場を目...

2024年5月8日

山梨県高等学校春季総合体育大会1日目

山梨県高等学校春季総合体育大会の1日目が行われ、青洲高校からも多くの種目へ参加しました。   なぎなた部、バドミントン部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部 以上の種目の大会の様子を掲載します。         ...

2024年2月19日

なぎなた部 令和5年度 後期級審査会 結...

2月17日(土)、小瀬スポーツ公園武道館にて後期級審査会が行われました。(なぎなたには段位、級位があり、段位は実技・学科、級位は実技(基礎とわざ)で審査されます。)今回は級のみの審査でしたので、1年生3名が参加しました。 1-5 立川 4級 → 2級に昇級 1-8 小林 4級 → 2級に昇級 1-5 望月 3級 → 1級に昇級なぎなた初心者でまだ1年が経っていませんが、日頃の稽...

2024年1月10日

なぎなた部 全国選抜関東ブロック推薦予選...

1月7日(日) 埼玉県の大宮武道館にて全国選抜関東ブロック推薦予選が行われました。(新人戦団体2位の関東6校のうち1校が全国選抜へ推薦されます)団体戦(3人1組 リーグ戦) 2年 窪田 1年 笠井 立川 望月上記4名で出場しました。結果は残念ならがら6位となり、全国選抜大会への出場を逃してしまいました。上位大会へ進出することは出来ませんでしたが、他県の選手と試合をし、試合後の合...

2023年10月23日

なぎなた部 新人大会結果報告

本日甲府昭和高校にて行われた新人戦の結果です。団体戦  青洲 0 - 3 甲府昭和演技競技の部笠井・窪田 組立川・望月 組    それぞれ予選敗退個人試合の部上記4名出場   予選敗退以上の結果で大会を終えました。上位に進出することができず悔しい結果となりましたが、団体戦や個人試合でも力がついてきたと手応えを感じることができました。少人数ではありますが1人の2年生として窪田が引...

2023年7月22日

ヴァンフォーレ甲府主催の国際フェスに出展...

2・3年次英語類型英語類型クラスがヴァンフォーレ甲府主催の国際フェスに出展しました。当日は空手部、なぎなた部が参加してくれて、日本の文化を体験できるブースを運営しました。 

2023年6月12日

なぎなた部 インターハイ予選報告

6/10に行われたインターハイ予選の結果です。 演技競技 第4位 松本・渡邊組第5位 窪田・坂本組 団体戦青洲  0 - 2 甲府昭和 個人戦松本、渡邊、坂本、窪田、笠井 予選リーグ敗退 インターハイへの切符は残念ながら逃してしまいました。内容的には総体からさらに成長できた部分と、悔しさが残る部分とそれぞれです。創部から頑張ってきた3年生...