普通科

2020年5月15日

5月15日 遠隔SHRおよび遠隔授業

遠隔SHRも三日目となりました。教員側も生徒側も少し操作に慣れてきて、生徒の自己紹介など行いながら、クラス作りが進められている様子でした。授業は1,2組簿記、3,4組数学、5,6組英語、7,8組英語の授業が行われました。  

2020年5月14日

5月14日 遠隔SHRおよび遠隔授業

昨日に引き続き、本日は商業科もふくめ、全クラスで9:00から遠隔SHRが行われました。また、9:30から一時間、1,2組のビジネス基礎、3,4組の英語、5,6組の数学、7,8組の情報基礎の遠隔授業も実施されました。遠隔授業については、教員側にとっても初めての体験でしたが、この日までに研修や試行を重ね、パワーポイントやPDFの資料などを利用した授業などが展開されていました。今日の...

2020年5月13日

5月13日 遠隔ホームルーム開始

本日9時から商業科を除くすべてのクラスで遠隔ホームルームが行われました。Microsoft Teamsを利用し、出席確認、チャットでの発言練習、生徒の簡単な自己紹介など行われ、遠隔授業へ向けた操作に慣れるための練習などが行われました。商業科は情報処理の実習授業のため、分散登校が行われていたため、明日から遠隔ホームルームがおこなれ、全クラスで遠隔授業がスタートします。 

2020年5月12日

5月12日 分散登校

午前中1年3,7組、午後4,8組の分散登校が行われました。本日は、課題の回収・配布、Microsoft Teamsの設定が行われ、明日より遠隔授業を行うための設定と使い方についての説明が行われました。昨日同様、各クラス、2教室に分かれての登校となりましたが、前回までの分散登校と異なり、少し明るい声と明るい顔がみられました。 

2020年5月11日

5月11日 分散登校

午前中1年1,5組、午後1年2,6組分散登校が行われました。本日は、課題回収・配布、遠隔授業のためのMicrosoft Teamsの設定および、遠隔授業についての説明などが行い、明後日よりオンライン授業が開始されます。今回は、各クラス、2教室に分散し、教室にて実施されました。日常の体制に少し近づいたからか、「私〇〇中学校。あなたはどこ中学校?」「ネクタイがおかしいよ。」など、何...

2020年4月28日

4月28日 分散登校

午前中1年3,7組、午後4,8組の分散登校が行われました。本日は、課題の回収、配布や教室とロッカーの確認などが行われました。やっと自分たちの教室を見ることができ、少し生徒の表情も和らいでいる様子が見られました。また、本日から図書館の本の貸し出しも可能となりました。 

2020年4月27日

4月27日 分散登校

午前中1年1,5組、午後2,6組の分散登校が行われました。本日は、課題の回収、配布や教室とロッカーの確認などが行われました。やっと自分たちの教室を見ることができ、少し生徒の表情も和らいでいる様子が見られました。また、本日から図書館の貸し出しが可能となり、帰宅前に図書館に立ち寄る生徒の姿も見られました。 

2020年4月21日

4月21日 分散登校

昨日に引き続き、分散登校が行われました。本日は、1年3,7組が午前、4,8組が午後に分散登校をし、健康状況の把握、Classiの設定、課題提出、今後の課題の受け取りなどを行いました。  

2020年4月20日

4月20日 分散登校

新型コロナウイルスの影響で、5月6日までの休業が続いています。本日は、1年1,5組が午前、2,6組が午後に分散登校をし、健康状況の把握、Classiの設定、課題提出、今後の課題の受け取りなどを行いました。