山梨県立青洲高等学校 > 学校生活 > 青洲DIARY 青洲DIARY 2020年6月16日 学級文庫配付(図書委員) 昨日、図書委員により学級文庫の配付が行われました。朝の読書の時間などに活用していただきたいと思います。 2020年6月15日 臨時年次集会(交通安全) 自転車での横転事故や、危険な道路横断などの事例が続き、交通安全に関する臨時の年次集会が行われました。 宮坂学年主任からは、自分たちの命を守るために、ちょっとした気の緩み、違反から、大きな事故に巻き込まれてしまう、注意していても避けられない事故もあるのだから、真剣に交通安全に取り組んで欲しいと、言葉が贈られました。 宮坂学年主任引用の言葉 「ハインリッヒの法則... 2020年6月15日 対面式(全校放送) 全校放送を利用した対面式が行われました。本来であれば、4月、入学式を終えた入学生と体育館にて市川高校2,3年生との対面式となるはずでしたが、新型コロナウイルスの影響で、臨時休業、延長、そして市川高校、青洲高校の時差登校と続き、本日まで対面式を行う機会がありませんでした。本日から学校が平常日課による授業が行われることとなり、対面式を行うこととなりました。しかしながら、体育館に全校... 2020年6月15日 昼の放送(視聴覚委員会) 本日より視聴覚委員会の昼の放送が行われました。視聴覚委員会は授業、行事の放送機器の準備片付けなどを担当します。 2020年6月15日 通常授業開始 本日から市川、青洲高校とも同じ時間帯の通学、授業も通常日課の授業となりました。朝の投稿時の検温は引き続き実施されています。梅雨もひと休みのようで、晴れた空に心地よい挨拶が響いています。 2020年6月12日 一斉集会(部会) 一斉集会(部会)が行われ、青洲高校・市川高校合同で部活動などの登録が行われました。1年生は、各部で本登録の時期などの対応が異なりますが、新型コロナウイルスの影響で、部再開から間もないこともあり、仮登録の生徒もいます。これから部体験をしながら、是非3年間、情熱をぶつけ、青春を感じられる活動をして欲しいと思います。 2020年6月12日 一斉集会(委員会) 一斉集会(委員会)が行われ、青洲高校・市川高校合同の生徒会活動が開始しました。今日は各委員会の委員長・副委員長選出、年間の活動内容などの確認が行われました。 / 2020年6月12日 登校の様子 生徒が学校に到着した時間帯に雨が上がり、少し晴れ間がみられました。学校前の横断歩道では、多くの車の方に、譲っていただき、先に渡らせていただいています。ありがとうございます。また、自転車横断帯のない横断歩道のため、自転車はおりてひいて渡っています。交通安全を心掛けられるよう、交通ルールをしっかりと守って欲しいと指導しています。 2020年6月11日 音楽部ウエルカムコンサート 音楽部の1年生ウエルカムコンサートがおとといに引き続き行われました。今日はアカデミックスクエアにて行われ、オープンスクエア、アカデミックスクエアとも、初コンサートは音楽部によって飾られました。 2020年6月11日 山梨県 梅雨入り 山梨県も梅雨入りしましたね。紫陽花と傘の良く似合う季節になりました。 103 / 110« 先頭«...102030...101102103104105...110...»最後 »