青洲DIARY

2022年9月1日

9/1 授業の様子

1年1組 長谷川教諭 ビジネス基礎授業の様子です。 

2022年8月31日

8/31 授業の様子

1年8組 佐野教諭 保健1年3,4組 澤邊教諭 体育以上の授業の様子を掲載します。 

2022年8月30日

8/30 平常授業

平常授業が行われました。本日、第2回定期試験1週間前となりました。 

2022年8月29日

8/29 2年5組SDGs講習会

2年5組のLHRの時間を利用し、SDGsの講習会が行われました。 SDGsとは、持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)であり、2015年の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。 17のゴ...

2022年8月29日

8/29 防災避難訓練

防災避難訓練が行われました。 

2022年8月26日

8/26 青洲学1年次講演会

1年次生の青洲学にて、市川三郷地域の歴史、文化、環境などについての講演を拝聴しました。 

2022年8月26日

8/25 休業明け集会

休業明け集会が行われました。 

2022年8月8日

とうきょう総文に参加しました(将棋)

8月3~4日まで港区東京都立産業貿易センター浜松町館にて開催された、総文祭将棋部門の女子個人戦に1-6海野が参加しました。 全国の1位、2位の生徒が出場して、予選で3勝した生徒が本戦に参加できます。3年生の選手が多い中、勝ち上がることはできませんでしたが、その悔しさから来年も是非、総文祭に参加したいという思いが強まったとのことです。全国の生徒との交流や、棋士の方々との...

2022年7月23日

7/23 オープンスクール

オープンスクールが行われました。 

2022年7月22日

7/22 環境委員ボランティア清掃

海ゴミゼロ運動ボランティアの趣旨に賛同し、環境委員による清掃ボランティアが行われました。 5月30日「ごみゼロの日」、6月5日「環境の日」、6月8日「世界海洋デー」の3つの記念日を含む5月28日(土)~6月12日(日)を、『春の海ごみゼロウィーク』とし、海のために今、できることを身近なところから始めてみようと呼びかける運動です。 ↓海ごみゼロウィークのホーム...