山梨県立青洲高等学校 > 学校生活 > 青洲DIARY 青洲DIARY 2021年4月23日 4/23 学校周辺の様子 神明公園のハナミズキ、校庭のつつじもきれいに咲いています。 2021年4月22日 2年次生青洲学 SDGsカードゲーム講座 2年次生の青洲学にて、2030SDGsカードゲームを用い、体験的にSDGsを学びました。SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。 このことを体験するため、本校... 2021年4月22日 代官所の藤 見頃 青洲高校の職員駐車場に面した代官所の藤が見頃を迎えています。代官所の藤は、天然記念物として、市川三郷町の指定文化財となっています。 2021年4月21日 4/21 応援委員会&応援団 応援練習 総合体育大会へ向けての壮行会の練習のため、応援委員会と応援団による合同の応援練習が行われました。 2021年4月21日 4/21 1年次生 青洲学オリエンテーシ... 1年次生の青洲学オリエンテーションが行われました。青洲学は、峡南地域の歴史、防災、商業などを学科をこえた班をつくり、学習していく授業です。本日は、どのような内容をどのように進めていくか説明が行われました。 2021年4月20日 4/20 お昼の英会話の時間 青洲高校では2名のALT(英語指導助手)の先生と英語の教諭により、毎週火曜日、お昼の時間を利用し、コミュニティールームで英会話の時間が行われています。参加は自由です。今日は1年次生も何名か参加し、楽しい時間を過ごしている様子が見られました。 2021年4月19日 4/19 図書委員会昼の貸出業務開始 図書委員会の昼の貸出業務を開始しました。4校合同の委員会活動のため、本日は市川高校3年生が業務にあたりました。 2021年4月16日 4/16 2年次普通科E類型 金曜7校時... 2年次普通科E類型、金曜7校時の授業が行われました。青洲高校では45分、7時間の授業が月曜から木曜日まで行われ、金曜日は6校時までの授業が行われています。今年度、2年次普通科E類型では、金曜日も7校時、英語の授業が行われます。 2021年4月16日 4/16 視聴覚委員会 昼の放送開始 昨日の一斉委員会を受け、各種委員会の活動が始まりました。視聴覚委員会では本日から昼の放送を開始しました。 2021年4月15日 4/15 新年度授業スタート 新年度の授業がスタートしました。1年次生にとっては青洲高校での初めての授業です。今日は1年次生は心電図検査があったため、ジャージ姿での初授業となったクラスもありました。 2年次生も、配布された新しい問題集に名前を書く姿も見られました。新年度、気持ちも新たに授業に取り組み、目標を見つけ、可能性ある将来を見据え努力して欲しいと願います。 74 / 110« 先頭«...102030...7273747576...8090100...»最後 »