山梨県立青洲高等学校 > 学校生活 > 青洲DIARY 青洲DIARY 2021年3月16日 3/16 学校周辺の様子 神明公園の桜も蕾が大きくなってきています。 2021年3月15日 3/15 空手道部全国大会壮行会 全国選抜大会に出場する空手道部のための壮行会が行われました。 2021年3月11日 3/11 1年次生スキー教室(1日目午後... スキー教室午後の日程を終了し,宿舎に入りました。明日も予定通りの日程で実施します。 2021年3月11日 3/11 1年次生スキー教室(1日目午前... 青洲高校一年次生のスキー教室が行われています。午前中の講習の様子です。 2021年3月10日 3/10 進路講演会 進路講演会が行われました。大学、短大、専門学校、就職と自分の希望する進路に合わせた講義を受講しました。 2021年3月9日 3/9 青洲学ポスター全体発表会 市川三郷地域の歴史、防災、地域産業などを学科をこえて班を作り、探究活動を進めてきました。本日は、各班の研究ポスター発表の結果、優秀な班として選ばれた代表6班の全体発表会が行われ、「~市川三郷町の伝統 手漉き和紙について~」を発表した班が最優秀作品として選出され、表彰されました。 2021年3月9日 3/9 小論文トレーニング 第一学習社の川脇裕子先生を講師にお招きし、小論文トレーニングが行われました。小論文学習は、入試小論文対策のためだけでなく、すべての生徒に求められる論理的に思考し、表現する力の育成に非常に有用な学習であるとされています。「思考力・判断力・表現力」を測ることを目的とした新しい入試への対応、就職を念頭に置いた、志望動機や履歴書の作成、入社試験に対しても年々重要性が増している学習とされ... 2021年3月8日 3/8 高校訪問看護教室 山梨勤労者医療協会の看護学生委員会の方による高校訪問看護教室が行われました。 例年、看護師を目指す生徒は、病院での看護体験授業などを受講することができました。しかし、新型コロナウイルスの影響で、今年度の機会は失われてしまいました。そのため、山梨勤労者医療協会の看護学生委員会の方々が、高校を訪問する形で、看護師を希望する生徒たちに、看護教育についての講義を受ける機会を設... 2021年3月2日 3/2 学校の様子 本日は2時間の授業と、明日の後期募集検査のための準備が行われました。 2021年2月25日 2/25 大掃除 市川高校では卒業式に向け式場準備などが行われました。それに合わせ、青洲高校では学校の大掃除が行われました。 77 / 110« 先頭«...102030...7576777879...90100110...»最後 »