山梨県立青洲高等学校 > 学校生活 > 青洲DIARY 青洲DIARY 2020年10月22日 10/22 教員相互授業参観 授業力向上とより分かる授業追及のため、教員相互授業参観が行われています。本日は、1年7組 英語I 穴水教諭、1年3,4組 国語総合 名取教諭、畠山教諭以上の授業の様子を掲載します。 2020年10月21日 10/21 教員相互授業参観 授業力向上とより分かる授業追及のため、教員相互授業参観が行われています。本日は、1年5組生物基礎 萬木教諭の授業の様子を掲載します。 2020年10月20日 10/20 青洲学フィールドワーク 青洲学のフィールドワークが始まりました。青洲学では、学科をこえて班を作り、班ごと、市川三郷町の歴史や産業、防災などをテーマとして研究調査を行います。本日はフィールドワークの予定を計画した班がそれぞれのテーマに沿った地域の施設を訪問し、調査を行いました。 【訪問先】みたまの湯/市川三郷町役場本庁舎/楽園ぶどう酒醸造所/和紙工房/大門碑林公園/花火資料館/齊木煙火本店/富... 2020年10月19日 10/19 進路講演会 進路講演会が行われました。普通科・工業科・商業科の各科ごとに、大学、専門学校などの先生方に来校していただき、それぞれの学校の学習内容や進路先についてなどの説明をしていただきました。 2020年10月14日 10/14 教員相互授業参観 授業力向上とより分かる授業追及のため、教員相互授業参観が行われています。本日は、1年3組 社会と情報 立花教諭1年6組 英語I ニコラス教諭それぞれの授業の様子を掲載します。 2020年10月13日 10/13 ベンチ市川三郷町へ寄付 市川高校にあった木製ベンチを、工業科が修繕、組み立て直し、市川三郷町に寄付しました。ベンチは、本校職員駐車場に隣接する代官所の藤の藤棚の下に配置されました。当日は新聞・テレビなどのメディアの取材も受けました。 5月頃には今年もきれいな藤の花が咲きました。お近くに立ち寄りの際はぜひご利用ください。 2020年10月13日 10/13 教員相互授業参観 授業力向上と、より分かりやすい授業を探究するため、相互授業参観が行われています。本日は1年6組 三枝教諭&佐藤教諭 数学の授業1年4組 名取教諭 家庭基礎各授業の様子を掲載します。 2020年10月13日 工業科、市川高校ベンチ修繕 市川高校の校舎にあった古いベンチを工業科が修繕しました。実習の授業や放課後を利用し、修繕と組み立てを行いました。今後、市川三郷町に寄付を行う予定です。 2020年10月12日 10/12 平常授業 10月12日、平常授業が行われました。秋の様相も深まり、穏やかな秋晴れが広がっていました。 2020年10月9日 10/9 授業公開 授業公開が行われ、多数の保護者の方に来校していただきました。 89 / 110« 先頭«...102030...8788899091...100110...»最後 »