青洲DIARY

2020年10月2日

10/2 山梨ことぶき勧学院施設利用

山梨ことぶき勧学院峡南教室の施設利用があり、本校青洲ホールを利用し、プラネタリウムの鑑賞などを行いました。 

2020年10月1日

10/1 商業科専門学科オリエンテーショ...

商業科の専門学科の選科のためのオリエンテーションが行われました。各専門学科の内容について説明が行われました。 

2020年10月1日

10/1 工業科・商業科 基礎力診断テス...

工業科・商業科対象に基礎力診断テストが行われました。「高校生のための学びの基礎診断」は、義務教育段階の学習内容を含めた高校生に求められる基礎学力の確実な習得と、それによる高校生の学習意欲の喚起を図ることを目的として実施されました。 

2020年10月1日

10/1 普通科学力リサーチ(スタディー...

普通科のスタディーサポート、学力リサーチが行われました。「スタディーサポート」は、現在の学力の状態や学習習慣をチェックするテスト(アセスメント)です。今、学力面や学習習慣面で、自分は何をすべきなのか、「スタディーサポート」を受験することで、今後の課題と目標を明らかにすることを目的として実施しました。 

2020年10月1日

10/1 後期始業式

後期の始業式が行われました。逆瀬川 慶浩校長からは、前期はコロナの影響で落ち着かない部分もあったけれども、今日から後期となるので、これをきっかけとして、大きな目標をもってそれに向かって取り組んで欲しいという言葉などが贈られました。 また、吉川生徒指導主事からはボランティアの募集に積極的に参加してくれた生徒があったことを紹介するとともに、高校生の力をいろんな場面で活躍さ...

2020年10月1日

10/1 生徒会役員認証式

青洲高校初代となる生徒会役員の認証式が行われ、生徒会長以下、25名の生徒が生徒会役員として認証されました。 藤井生徒会長は、「伝統を創っていきたい。伝統を創るのは、生徒一人ひとりが活躍し創っていく。」という力強い言葉を挨拶として宣言しました。 

2020年10月1日

10/1 納め式

校外の活動で表彰された生徒による納め式が行われました。今回は陸上の大会で入賞した陸上部の生徒から賞状が納められました。 

2020年9月30日

9/30 平常日課

本日は平常日課です。工業科の工業基礎、実習などが行われています。 

2020年9月29日

9/29 運動会

運動会が行われました。市川高校の2,3年生と合同で行われ、生徒会行事としては初めて、青洲1年次、市川高校2,3年生の全校生徒がそろった行事となりました。 久しぶりに生徒の笑顔がはじける様子を沢山見ることができたように感じます。 【午前中の部】1 クラス対抗リレー(予選)2 ハリケーン3 ダンシング玉入れ4 借り人競争5 部活対抗リレー(予選) <結...

2020年9月28日

運動会準備(スポーツ大会実行委員会)

放課後、スポーツ大会実行委員と生徒会本部役員による明日9/29(火)の運動会準備が行われました。  ※運動会は、保護者・卒業生・地域の方等の見学や応援などは受け付けておりません。ご承知おきください。