2024年

2024年10月15日

2年次英語類型 富士川河川清掃・ラフティ...

2年次生英語類型の英語総合の授業として、 今年度も本流堂の皆様のご協力のものと、身延町で富士川河川清掃・ラフティング体験を行いました。 集めたごみは約10キロ。その大半はプラ容器やペットボトル、空き缶でした。  ゴミ拾いの後はいよいよラフティング体験。 他校から参加してくれたALTやネパール出身のスタッフの皆さんと英語を交えて交流しながら、楽しく活動をすることができまし...

2024年10月11日

青洲学フィールドワーク2日目の様子

青洲学とは、峡南地域の歴史、文化、防災、産業などについて、 学科をこえた班を作り、ともに学び、班ごとテーマを決め、 そのテーマについてフィールドワークを交え、研究を行う科目です。   1年次のフィールドワークでは、3週に分けて各班、テーマに沿った事業所などへの訪問が行われました。 10月11には、 市川手漉き和紙夢工房、道の駅富士川、みはらしの丘みたまの湯...

2024年10月10日

男子バレーボール同好会活動の様子

男子バレーボール同好会の活動の様子を掲載します。 19日に行われる春高バレー山梨県予選に向け、気持ちのこもった練習を行っています。    

2024年10月9日

学校の様子

日々実施している清掃の様子を掲載します。  

2024年10月7日

グローバルフェスタ2024開催報告

普通科2年生E類型の生徒を中心に実行委員と当日ボランティア隊を結成し、 甲府駅北口にあるよっちゃばれ広場でグローバルフェスタ2024を、 外部のNPO法人と協力し青洲高校が主催者の一部として開催しました。 生徒が自主的に企画を考え、筋道を立てて計画し、仲間と共に協力して成し遂げました。 当日は天候には恵まれませんでしたが、生徒はそれを吹き飛ばすような弾ける笑顔でイベ...

2024年10月7日

授業公開週間

授業公開週間となっています。

2024年10月7日

写真部秋季審査会

写真専門部秋季審査会が行われました。参加校数25校 出品者数247名 出品数1154作品 団体3位 個人 銅賞(10位) 入選(15位) 撮影者E 「春、満開」 撮影者S 「あの頃を思い出して」 佳作   撮影者I「何か用すか?」...

2024年10月4日

10月4日創立記念日

PDFファイルクリックすると大きくなります

2024年10月3日

1,2年次生基礎力診断テストおよびスタデ...

1,2年次生の 商業科工業科(基礎力診断テスト)、普通科(スタディーサポート)が実施されました。  

2024年10月2日

授業の様子

3年5,6組、体育の授業の様子を掲載します。