青洲DIARY

2022年6月28日

2年次英語類型 国際交流 甘々娘収穫体験

2年次英語類型の生徒たちが、外国人を招き、地元市川三郷町の三珠地区の畑に特産品であるトウモロコシ(甘々娘)の収穫体験に行きました。外国人に実際に英語を使う体験ができただけでなく、地元の地場産業に触れ、環境問題についても考えられる非常に貴重な機会となりました。また、収穫だけでなく、その場でトウモロコシを食べる機会を頂き、非常に楽しい時間を過ごすことができました。参加して下さった外...

2022年6月28日

2年次英語類型 オンライン英会話

2年次英語類型では月に一回、オンライン英会話を導入しています。普段のオールイングリッシュかつアクティブラーニングの授業で英語力を伸ばし、月に一回のオンライン英会話でその成長を実感します。英語が伝わる楽しさと伝わり切れない悔しさの両方を体験し、その後の授業への学習意欲に繋げます。外国にいる講師たちとの会話を生徒たちはとても楽しんでいました。 

2022年6月24日

6/24 1年次青洲学防災講演

1年次の青洲学では、市川三郷地域の歴史、防災、地場産業などについて、学科を超えた班を作り、各班でテーマを決め、研究を進めていきます。 本日は、地震、水害、豪雨災害などについてそれぞれの班の代表がそれぞれ講演を受講しました。今後、本日得た情報を共有し、市川三郷地域、または身の回りの環境にどうつながっていくのかなどを話し合っていく予定です。 

2022年6月23日

6/23 授業の様子

3年3,4組、2年3,4組、3年5,6組の生物の授業で赤虫のだ線染色体の観察が行われました。 

2022年6月22日

学園祭準備

学園祭一週間前を迎え、各クラス、放課後の時間に様々な準備が行われています。 

2022年6月21日

6/21 2年次進路講演会

2年次進路講演会が行われました。大学進学、専門学校進学、就職と、希望に合わせた進路についての講義を拝聴したのち、自分の興味のある分野の大学や専門学校の体験授業を受講しました。  

2022年6月17日

6/17 2年次青洲学講演会

2年次の青洲学では、学科を混合した班を形成し、学習テーマを決め、峡南地域の研究を進めています。 先週6/10と本日の2回にわたり、ジット株式会社 管理本部 総務人事課主任補 小宮山かおり氏と、山梨大学教育学部科学教育講座准教授 佐々木智謙氏を講師としてお招きして学習を深めました。具体的には、小宮山氏からは地域の状況や環境と課題などに根差した社会貢献などについて、佐々木...

2022年6月17日

2年次コミュニケーション英語Ⅱ アメリカ...

2年次生のコミュニケーション英語Ⅱの授業にて、ALTのエミリー先生によるアメリカ文化体験が行われました。アメリカの若者なら誰もが知っているというダンスを紹介してもらい、クラス全員で踊りました。とても楽しい授業でした。 

2022年6月17日

6/17 高校生のための文化講演会

大阪市立大学大学院経済学研究科准教授、齋藤 幸平 氏を講師にお招きし、講演会を実施しました。演題は『「人新世」の危機とみんなの未来~気候変動について考えよう』でした。人生の岐路に差し掛かる大切な年代である高校生にとって、思索を深める契機となり、将来への指針決定の一助となることを期待しています。 

2022年6月16日

美術授業課題展示

1年次生、美術授業選択者の授業課題が展示されています。現在は1年1,2,7,8組の展示が行われています。