学校生活

2024年7月5日

青洲学1年次生 峡南地域学講演会

青洲学では峡南地域の歴史、産業、防災などについて 学科をこえたグループを作り、各グループ、研究テーマを決め、 学びを深めて探究を行うことを実施しています。   今日は、地域の歴史や産業について各グループの代表が6つの講演をそれぞれ聞き、 後日、代表が得た情報を各グループに持ち帰り、情報を共有します。   ...

2024年7月5日

全商英語暗唱弁論大会 暗唱の部参加

7月3日(水)、2年6組の窪田さんが暗唱の部に参加しました。 練習の成果を発揮できた発表でしたが、入賞は逃しました。 本人としては悔しい思いや反省点が残り、来年も挑戦し、入賞を目指したいという闘志が芽生えたようです。 今後も英語科として応援していきたいと考えています。

2024年7月4日

ヨルダン・パレスチナ駐日大使講演会

駐日パレスチナ常駐総代表部大使 ワリード・シアム閣下 駐日ヨルダン特命全権大使 リーナ・アンナーブ閣下をお招きし、 「紛争地の現状ーガザ地区に思いを馳せてー」と題する講演が行われました。 生徒からは、 「紛争中に幸せを感じることはあるのか」 「私たちにできることはどのようなことがあるのか」 「紛争が終わった時にどんなことがしたいのか」 というような質問がありました...

2024年7月3日

留学生来校2日目

留学生受け入れ2日目の様子です。 本日は主に普通科の5期生と交流を持ちました。 双方の生徒の弾けるような笑顔を見ることができて、教員としてとても幸せでした。 明日以降も楽しみです。    

2024年7月1日

留学生来校

本日7月1日より一週間、アメリカ合衆国ワシントン州シアトルのShorewood High Schoolより留学生を受け入れました。 初日は野球応援の練習や英語類型生徒による歓迎セレモニー、茶道部によるお茶会を生徒と一緒に楽しみました。 国や言語の壁を越え、一瞬で打ち解けて楽しむ生徒の姿に頼もしさを感じました。 この一週間は双方の生徒にとって一生の宝物になるでしょう。 &...

2024年6月28日

授業の様子

3年3,4組文系、化学の授業の様子を掲載します。  

2024年6月25日

625、「むじこ」の日、交通安全啓発

本日6月25日は「むじこ」無事故の日として、自動車教習所の職員の方が来校し 交通安全の啓発活動を行いました。  

2024年6月24日

授業公開週間

今週は授業公開週間となります。  

2024年6月21日

教育実習が行われています

6月10日より、2名の教育実習生が来校し、教育実習が行われています。 教科指導、部活指導、そして学園祭指導などに取り組んでいます。  

2024年6月12日

授業の様子

1年6組 生物基礎の授業の様子を掲載します。