学校生活

2020年11月16日

11/16 第3回定期試験 1日目

本日から第3回定期試験が行われています。本日は1日目です。 商業科 数学I / コミュニケーション英語I普通科 数学IA① / コミュニケーション英語I /生物基礎工業科 数学I / コミュニケーション英語I 以上の科目の試験が実施されました。 

2020年11月13日

11/13 テストサポート

来週から第3回定期考査が始まります。今日は、通常の金曜日は6時間授業ですが、7時間目としてテストサポートの時間が行われます。テストサポートの時間はテストへの準備として、自分のわからない教科を教科担当に質問へ行ったり、課題の確認などを行います。 

2020年11月13日

工業科より校章説明プレート寄付

工業科より、校章プレートの横に校章の説明プレートが寄付されました。生徒用玄関、コミュニティーゲートを入って正面に校章とともに展示されています。 

2020年11月12日

アーク溶接特別教育講習説明会

アーク溶接特別教育講習の説明会が行われ、受講を希望する工業科中心の生徒が参加しました。普通科からも数名の生徒が参加しました。この講習会は12月26日~27日、青洲高校で行われます。 『アーク溶接作業者』とは「安全性の観点から特別教育を終え、修了証を持っている者」でないとアーク溶接の作業を行うことはできません。この修了書を有すると、工場や建設現場などの作業で幅広く活躍す...

2020年11月11日

11/11 機械工学科実習の様子

機械工学科の実習は今年度は峡南高校にて行っています。実習の様子を掲載します。 

2020年11月11日

11/11 登校時マナーアップ運動

登校時、あいさつや身だしなみ、交通安全啓発のため、マナーアップ運動が行われました。 

2020年11月10日

11/10 青洲学フィールドワーク

青洲学では地域の歴史、産業、防災などを商業科、普通科、工業科が混合した班を作成し、フィールドワークや図書館資料、インターネット上の情報などをまとめ学習しています。今日は班ごとの研究テーマを学習するため、フィールドワークの三回目が行われました。 【本日訪問した施設】みたまの湯 / 市川三郷町役場本庁舎 / 和紙工房 /花火資料館 / 宝寿院 

2020年11月10日

11/10 青洲高等学校の様子

立冬(11/7)を過ぎ、暦の上ではいよいよ冬に向かっていきます。 https://youtu.be/rnHqn_A01MI

2020年11月9日

11/9 第3回定期試験1週間前

第3回定期試験の1週間前となりました本日、学習会が行われたり、教室に遅くまで残って勉強している生徒の様子が見られました。 

2020年11月9日

11/9 アカデミックスクエア(図書館)...

先週に引き続きアカデミックスクエアの一般開放が行われました。図書館には山梨出身の「林真理子さん」のコーナーや、図書委員が作成した本の紹介カードなどが掲示されていました。