山梨県立青洲高等学校 > 学校生活 > 青洲DIARY 青洲DIARY 2020年12月7日 12/7 朝の読書 青洲高校の朝は、「朝の読書」の時間から始まります。8:25には図書委員による「朝の読書」の呼びかけが行われ、8:30から読書の時間が始まります。 「朝の読書」の時間により、落ち着いて授業の時間を迎えることができます。 2020年12月4日 文部科学大臣より特別奨励状 萩生田光一 文部科学大臣より「特別奨励状」をいただきました。これは、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、専門高校等を対象とした各種の大会等が中止となったことを受けて、全国の専門高校等の生徒を激励することを目的としていただきました。 職員室前、展示ケースにて展示しています。 2020年12月4日 GTECが行われます。(12/5) 12月4日、平常授業が行われました。明日は普通科はGTECが行われる予定です。GTECは、使える英語力を絶対評価で測定する、スコア型の検定です。「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能の英語力を測定します。 2020年12月3日 12/3 工業科現場見学 12月3日、工業科の現場見学が行われました。・土木工学科は、建設現場の最先端技術や現場管理方法に接することで意識の向上と学習や進路選択のきっかけとなることを目的として、新山梨環状道路東部区間工事と鎌田川河川改修工事現場を見学してきました。・機械工学科は、上級学校の実習や授業の見学をとおして進路に対する意識の高揚を図ることを目的として、産業技術短期大学校塩山キャンパスと甲府工業高... 2020年12月3日 12/3 税の作文表彰式 税に関する高校生の作文コンクールにおいて、商業科1年次 新さんの作品、【「させられる」ではなく「する」】が優秀表彰を受けました。本日、青洲高校校長室にて、鰍沢税務署長より賞状が手渡されました。 2020年12月2日 12/2 「科学と人間生活」授業の様子 商業科、1年2組の理科の科目、科学と人間生活の授業の様子を掲載します。 2020年12月1日 昼休み 英会話の時間 ALTのニック教諭とジェニファー教諭が昼休み、コミュニティールームにて英会話の時間をつくってくれています。市川高校の3年生が主に参加していたようですが、本日は青洲1年次生が参加していました。 2020年12月1日 12/1 青洲学 レポート作成 青洲学では、班ごと決めたテーマについてレポートの作成を行っています。今日は、他校の研究ポスターやレポートを参考にしながら、班で相談してレポートの作成が進められていました。 2020年12月1日 12/1 保健委員 換気啓発放送 新型コロナウイルスの猛威が日本中で広まっています。青洲高校では昼食時、換気を行うよう保健委員の放送が行われています。昼食時は今年度は一貫して前を向いて静かに昼食をとる光景が続いています。「我慢している」「頑張っている」その光景が「当たり前」になりつつありますが、新型コロナウイルスの猛威の終息を願う日々が続いています。 2020年11月30日 11/30 平常授業 11月30日、平常授業が行われました。学校前の神明公園の木々もすっかり葉を落とし、今朝は冷え込みも強くなってきました。 84 / 110« 先頭«...102030...8283848586...90100110...»最後 »