山梨県立青洲高等学校 > 学校生活 > 青洲DIARY 青洲DIARY 2020年9月18日 9/18 スポーツ大会実行委員会 スポーツ大会実行委員が集合し、運動会の競技の説明を受けました。今後、各HRにて競技の説明を実行委員から行うことになります。 2020年9月18日 9/18 テストサポート 本日、テスト前最後の金曜日となりました。通常金曜日は6時間授業ですが、テスト前の7校時はテストサポートの時間として、生徒は自由に教科担当の先生に質問できる時間として実施しています。 連休明けの水曜日から第2回定期試験となります。 2020年9月17日 9/17 保健体育科指導主事学校訪問 保健体育科指導主事の学校訪問がありました。研究授業では、生徒が事前に調査し、ポスターにまとめた内容についての発表会が行われていました。 2020年9月17日 市川高校のベンチ 市川高校にあった古いベンチを工業科で修繕していただき、オープンスクエアに設置していただきました。「県立」や「学校」の文字に歴史を感じます。 2020年9月17日 美術選択者授業課題展示 美術選択者の授業中の課題の展示が行われています。今週は1年1,2組の美術選択者の課題が展示されていました。各クラスの展示を鑑賞させていただく中で、クラスごと課題の雰囲気に特徴があるように感じています。1年1,2組は賑やかなテーマの作品が多いようです。 2020年9月17日 9/17 市川高校校舎の様子 市川高校校舎北館の解体が行われています。 2020年9月17日 土木工学科 コンクリ鉢植え 土木工学科の授業の中で作った、サボテンの鉢植えが校長室に飾られています。これらの鉢植えは、コンクリに色を染み込ませ作成しているそうです。 2020年9月16日 第2回定期テスト一週間前 本日、第2回定期テストの1週間前となりました。今日から部活動もないためか、放課後校舎内の学習スペースに残り勉強をしている生徒が普段よりも多い印象を受けました。アカデミックスクエアや図書館、3階学習スペースなどで積極的に学習する姿が見られました。 2020年9月16日 9/16 登校時マナーアップ運動 交通安全指導やマナーの指導を目的として登校時マナーアップ運動が行われました。 2020年9月15日 9/15 青洲学テーマ設定 先週に引き続き、研究テーマの内容について検討を行いました。 93 / 110« 先頭«...102030...9192939495...100110...»最後 »