教育活動

2022年9月12日

2年次英語類型 10/2 国際交流イベン...

 本校2年次英語類型は、外部のNPO法人と一緒に、10月2日(火)に国際交流イベントを開催する予定です。4か月ほど前から計画を立て始め、現在は参加候補者にアプローチし、生徒自身が交渉を行っております。 本日9/9、実行委員4名が、山梨県立大学准教授であり一般社団法人バハール山梨会長でアフガニスタンへの支援を行っているジェイソン・トッド・プラット先生と、出店交渉を行いました。外国...

2022年8月29日

8/29 2年5組SDGs講習会

2年5組のLHRの時間を利用し、SDGsの講習会が行われました。 SDGsとは、持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)であり、2015年の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。 17のゴ...

2022年8月27日

コンクリートカヌー大会結果

コンクリートカヌー大会に出場しました。予選16チーム中6位のタイムで予選通過いたしましたが、、、予選終了後に、カヌーが破損してしまい準決勝は、辞退しました。応援ありがとうございました。 

2022年8月27日

第13回山梨県高校生溶接協会

6月4日(土)ポリテクセンターで第13回山梨県高校生溶接協会(山梨県鉄構溶接協会主催)が行われました。工業系高校4校から14名、笛吹高校から1名、合計15名(例年より約10名ほど少ない)の生徒が出場して開催されました。本校から2年7組の小林、長塚、1年7組の小方、加藤が出場しました。審査は外観審査、内部審査(レントゲン検査)、工具の使い方などを審査する実技審査の合計点で順位が決...

2022年7月14日

7/14 教員相互授業観察

授業力向上と、より分かりやすい授業探究のため、教員相互授業参観が行われています。 本日は、3年学科横断授業 石坂教諭、社会基礎工業2年1組 萬木教諭 生物基礎 以上の授業の様子を掲載します。 

2022年7月12日

二年次英語類型 国際交流 ラフティング&...

2年次英語類型の生徒たちが、富士川にてラフティング体験と河川清掃を行いました。ラフティングでは外国人のガイドとの英語での会話を楽しみ、その前後に環境問題に関するガイドの話を聞きながらの河川清掃を行い、国際交流と環境について同時に考えられる、とても有意義な時間となりました。我々教員にとっては、生徒の弾けるような眩しい笑顔が見れたことが何よりも嬉しかったです。安全にも充分に配慮し、...

2022年7月7日

3年次土木工学科 震災研修会

3年土木工学科は震災研修会(宮城県石巻・気仙沼・松嶋)に、7月4、5日の1泊2日で行きました。宮城県の震災に関する遺構や伝承館を訪れ、当時の災害の状況や被災した構造物を見て自然の驚異を肌で感じました。また、東日本大震災から11年が経ち、復旧・復興の現在の状況や防災や被災に関する土木構造物説明を聞き、土木技術者の使命について学びました。 【1日目】 石巻伝承交...

2022年7月7日

【全商高等学校英語スピーチコンテスト山梨...

7/6(水)ジットプラザで、全商高等学校英語スピーチコンテスト山梨県予選が行われ、 3ー7杉田、渡邉の2名がレシテーション部門に参加してきました。(全商協会の登録校であれば学科は問わず出場できるため、今年度は工業科の生徒の参加となりました) 入賞はできませんでしたが、もともと英語に苦手意識を持つ生徒たちの勇気を出しての挑戦の中、練習の成果を発揮し、最後まで堂...

2022年7月6日

7/6 教員相互授業参観

授業力向上と、より分かりやすい授業の探究のため、教員相互授業参観が行われています。 本日は3年学科横断授業 中山教諭 CAD1年7組 窪田教諭 科学と人間生活2年7組 網野教諭 工作1年2組 鮎澤教諭 歴史総合2年4組 小林教諭 現代社会 以上の授業の様子を掲載します。 

2022年7月5日

美術授業課題展示

1年次美術選択者の授業中の課題が展示されています。現在は、「わたしの成分」という課題として、1年3,4,5,6組の作品が展示されています。