学校生活

2021年10月13日

10/13 教員相互授業参観&授業観察

授業力向上とより分かりやすい授業構築のため、教員相互授業参観&授業観察を実施しています。 本日は1年6組生物基礎、堀之内教諭の授業の様子を掲載します。 

2021年10月12日

10/12 教員相互授業参観&授業観察

授業力向上とより分かりやすい授業構築のため教員相互授業参観&授業観察を実施しています。 本日は、2年2組 秋山教諭の財務会計、2年6組 功刀教諭の数学Bの授業の様子を掲載します。 

2021年10月11日

10/11 教員相互授業参観&授業観察

授業力向上とより分かりやすい授業の構築のため、教員相互授業参観&授業観察を実施しています。 本日は1年3組 数学I 宮久保教諭の授業と1年1組 国語総合 伊東教諭の授業の様子を掲載します。 

2021年10月8日

10/8 公開授業

公開授業が行われました。多数の保護者の方の来校がありました。 

2021年10月8日

美術授業課題展示(油絵)

美術の授業課題が展示されています。今週は1年5,6組の油絵の展示が行われています。 

2021年10月7日

10/7 青洲学2年次生中間発表

2年次生の青洲学では中間発表が行われました。地域の防災、文化、商業、歴史などについて、学科をこえた班で調べ、実験などを行いまとめたポスターの発表が行われました。 

2021年10月6日

10/6 1年次青洲学ジグソー法講演

青洲学では峡南地域の歴史、産業、文化、防災などについて、学科をこえた班を作り、学習を行います。今日はそれぞれの班の代表者が別々の講演を聴き、後日その情報を持ち寄り、共有するジグソー法学習法のため、歴史、産業、文化、防災の講演を受講しました。 

2021年10月5日

10/5 教員相互授業参観&授業観察

授業力向上とより分かりやすい授業の構築のため、教員相互授業参観と授業観察を行っています。本日は、2年1組藤巻教諭、財務会計の授業の様子を掲載します。 

2021年10月4日

10/4 防災講話

山梨県土整備部 治水課 災害・水防担当の 藤本雅樹氏を講師にお招きし、気象現象、注意報、土砂災害警戒情報及び地震情報の内容などについて講演を受講しました。 

2021年10月1日

10/1 後期始業式

後期始業式が行われました。