山梨県立青洲高等学校 > 学校生活 学校生活 2022年7月4日 7/4 納め式・壮行会 校外の大会等により表彰を受けた生徒による納め式が行われました。 また、大会に臨む生徒に向け、壮行会が行われました。 【納め】〇陸上競技部第74回 山梨県高等学校総合体育大会 陸上競技大会男子八種競技 第5位 川手女子三段跳び 第5位 河西 第76回 山梨県陸上競技選手権大会男子砲丸投げ 第7位 北原男子十種競技 第2位 川手男子三段跳び 第8位 石... 2022年7月1日 7/1 教員相互授業参観 授業力向上と、より分かりやすい授業の探究のため、教員相互授業観察が行われています。 本日は、1年2組 高橋教諭、情報処理の授業と3年学科横断科目 渡邊教諭、数学基礎の授業の様子を掲載します。 2022年6月30日 学園祭結果 クラスパフォーマンス3年3年6組3年8組3年7組1位(同点)1位(同点)3位 クラスパフォーマンス2年2年5組2年1組2年7組1位2位3位 クラスパフォーマンス1年1年6組1年7組1年3組1位2位3位 クラス企画3年4組2年6組2年8組1位(同点)1位(同点)3位 クラス旗3年5組3年1組2... 2022年6月30日 6/30 学園祭2日目 学園祭2日目、クラスパフォーマンスが行われました。 2022年6月29日 6/29 学園祭1日目 学園祭1日目が行われました。 2022年6月28日 2年次英語類型 国際交流 甘々娘収穫体験 2年次英語類型の生徒たちが、外国人を招き、地元市川三郷町の三珠地区の畑に特産品であるトウモロコシ(甘々娘)の収穫体験に行きました。外国人に実際に英語を使う体験ができただけでなく、地元の地場産業に触れ、環境問題についても考えられる非常に貴重な機会となりました。また、収穫だけでなく、その場でトウモロコシを食べる機会を頂き、非常に楽しい時間を過ごすことができました。参加して下さった外... 2022年6月28日 2年次英語類型 オンライン英会話 2年次英語類型では月に一回、オンライン英会話を導入しています。普段のオールイングリッシュかつアクティブラーニングの授業で英語力を伸ばし、月に一回のオンライン英会話でその成長を実感します。英語が伝わる楽しさと伝わり切れない悔しさの両方を体験し、その後の授業への学習意欲に繋げます。外国にいる講師たちとの会話を生徒たちはとても楽しんでいました。 2022年6月24日 6/24 1年次青洲学防災講演 1年次の青洲学では、市川三郷地域の歴史、防災、地場産業などについて、学科を超えた班を作り、各班でテーマを決め、研究を進めていきます。 本日は、地震、水害、豪雨災害などについてそれぞれの班の代表がそれぞれ講演を受講しました。今後、本日得た情報を共有し、市川三郷地域、または身の回りの環境にどうつながっていくのかなどを話し合っていく予定です。 2022年6月23日 6/23 授業の様子 3年3,4組、2年3,4組、3年5,6組の生物の授業で赤虫のだ線染色体の観察が行われました。 2022年6月22日 学園祭準備 学園祭一週間前を迎え、各クラス、放課後の時間に様々な準備が行われています。 55 / 122« 先頭«...102030...5354555657...607080...»最後 »